犬がトイレシートを食べる・ビリビリ破るときの5つの対策
- 2017.02.27
愛犬をふと見ると、モゾモゾと何かしている様子。 よくみると愛犬がトイレシートを食べている! 急いで食べるのを止めさせるけど、時すでに遅し…。 トイレシートはビリビリに引き裂かれ、シートの一部は愛犬のお腹へ。 なぜか、こういうときって感が働くというか察知することってありますよね。 愛犬も「しまった!見つかった!」とでも言 […]
犬の里親になりたい人を応援するブログ ~犬の引き取り、保健所の登録、飼育方法など丁寧に解説~
愛犬をふと見ると、モゾモゾと何かしている様子。 よくみると愛犬がトイレシートを食べている! 急いで食べるのを止めさせるけど、時すでに遅し…。 トイレシートはビリビリに引き裂かれ、シートの一部は愛犬のお腹へ。 なぜか、こういうときって感が働くというか察知することってありますよね。 愛犬も「しまった!見つかった!」とでも言 […]
愛犬が飼い主の手や足をペロペロとなめ、気づくと手や足が犬のよだれでベトベトになることもしばしば…。 そんなとき、思い浮かぶのは、犬のなめるという行動です。 犬がなめるとき、それはストレスを感じているときに自分の前足をなめることがあります。 だとすれば、飼い主の手や足をなめる行動にも何か理由があるのでは? 愛犬が飼い主に […]
「クンクン…、クンクン…」 必ずと言っていいくらい、出会った犬や人のおしりの臭いを嗅ぐ愛犬。 飼い主のあなたは冷静を装いながらも、心の中では『ちょっと、恥ずかしいから止めてよー!』 そんな経験を持つ人も多いのではないでしょうか? 一見、無意味な行動に見える「おしりの臭いを嗅ぐ」行動。 実は、これは犬にとっては重要な儀式 […]
「ハァ、ハァ、ハァ、ハァ…」 何だか、愛犬の息づかいが荒い。 心配になって体を触ってみると、いつもより熱っぽい気がする。 「愛犬が発熱したと思うと、すぐにでも動物病院に行かなきゃ!」 あなたは、そう思うかもしれません。 でも、こんなときこそ落ち着いて、行動を起こさなければいけません。 こんなとき、あなたがまず最初にする […]
「あれっ!?泣いてるの?」 愛犬の目には、一粒の涙が…。 「どうしたの?どこか痛いの?苦しいの?それとも、何か悲しいの?」 あなたは、こんな経験ありませんか? 犬には『悲しい』や『嬉しい』などの感情から涙を流さないと言われていますが、果たしてそうなんでしょうか? そこで今回は、犬が涙を流す理由と犬の感情について自分なり […]
ふと、日常の中で犬が賢いと思うことはありませんか? 飼い主の行動を予測して、先回りしてドアの前に立っていたり。 喧嘩などピリッとした空気を一瞬で飼えてしまうように明るく振舞って見せたり。 「実はこのコは、天才犬なんじゃないか?」 人には言えないけど、心の中ではそう感じている飼い主さんも多いはず。 また、TVやネット動画 […]
「ワォーン、ワォーン」と遠吠えをする犬。 一般的には、犬の遠吠えは遠くにいる仲間に居場所を知らせたり、仲間を呼ぶためだと言われています。 でも、家庭で飼われている犬の場合、仲間を呼ぶというのはちょっと現実的ではないですよね? だとすれば、犬が遠吠えをするのには何か他の理由があると思いませんか? そこで今回は、犬が遠吠え […]
愛犬が横になって寝ようとするとき、お腹いっぱいになったときなどどこか満足気な表情をしたかと思った瞬間…。 「フゥーッ」とため息が一つ。 「え?どうしたの?何か不満があるの?」 愛犬のため息一つに、振り回された経験はありませんか? 満足気な表情をしていたと思っていただけに、愛犬のため息は意外とショックだったりしますよね。 […]
同じベッドで眠り、同じ食材を使った手作り食を与えるなど愛する犬と寝食を共にする飼い主さんも少なくありません。 人それぞれ愛犬への愛情の示し方は、十人十色で様々です。 我が家は手作り食を与えるまでは及びませんが、愛犬と同じベッドで寝ることが多いです。 決まって私の足元で寝るので、寝返りができないなんてことも!愛犬と一緒に […]
「クシュン、クシュン」とくしゃみをする愛犬。 思い返してみると、朝起きたときやお散歩前、帰宅時には決まって愛犬はくしゃみをしていた気がする…。 そんなとき、風邪?鼻炎? ついつい、くしゃみ1つにも心配になってしまいます。 こちらの記事も必見です! 参考記事:涙を流して泣く理由は?犬の感情と涙について調べてみた でも、知 […]