犬のお腹がキュルキュル!ストレスが原因でお腹が鳴ることも
- 2017.06.30
キュルキュルキュル… 「あれ?私のお腹?違うよなぁ」 キュルキュルキュル… 自分のお腹が鳴ったのかと思いきや、愛犬のお腹の音だったなんてことありますよね。 ごはんを食べる前にお腹が鳴っているなら、「お腹が空いたのね」と原因が分かります。 でも、ごはんも食べ終えていて、「このタイミングでお腹が鳴るの?」という場合がありま […]
犬の里親になりたい人を応援するブログ ~犬の引き取り、保健所の登録、飼育方法など丁寧に解説~
キュルキュルキュル… 「あれ?私のお腹?違うよなぁ」 キュルキュルキュル… 自分のお腹が鳴ったのかと思いきや、愛犬のお腹の音だったなんてことありますよね。 ごはんを食べる前にお腹が鳴っているなら、「お腹が空いたのね」と原因が分かります。 でも、ごはんも食べ終えていて、「このタイミングでお腹が鳴るの?」という場合がありま […]
里親になりたい保護犬が見つかって、保護団体や市区町村の動物愛護センターで里親の審査に受かっても、すぐに保護犬を引き取ることはできません。 と言うのも、保護犬を自宅に迎える前にトライアルが必須だからです。 譲渡前にトライアルをしっかりと行い、保護犬との相性や自宅での飼育に問題ないかを確認することが大切です。 そこで今回は […]
保護犬を引き取って暮らしたくても、全ての人が保護犬を引き取ることはとても難しいのが現実です。 その理由として、 一人暮らし 共働き 高齢者 家族の反対 保護犬を引き取るための環境が整っていない などが挙げられます。 [blogcard url=”http://light-comes-in.jp/single […]
愛犬の歯並びや噛み合わせが悪い場合、その原因や欠点、治せるものなのかが気になります。 我が家の愛犬もいわゆるしゃくれの状態で、下顎(したあご)が上顎(うわあご)よりも出ています。 口を閉じた状態で「イー」とすると、常にアイーンの状態です(笑) これはアンダーショットと呼ばれる犬の不正咬合(ふせいこうごう)なのです。 不 […]
夏になるとアレに悩まされる人も多いのではないでしょうか? そう!アレとは蚊です。 蚊に刺された後の痒みと言ったら、とても我慢できるものではありません。 でも、人間以上に困るのが犬だって知っていましたか? なぜなら、犬は蚊に刺されることで命をも落とす病気になるリスクが高くなるからです。 その病気こそ、あなたも一度は聞いた […]
夏の風物詩の代表の一つに蚊取り線香があります。 最近のご家庭では電気式の蚊取りなど手軽に使用できる物を使う方が多いかもしれません。 ただ、ニオイのするものなど犬の健康への影響が気になります。 そんな中、蚊取り線香は犬にも安全に使うことができるというのです。 そこで今回は、蚊取り線香は犬にも安全な理由やペット用の蚊取り線 […]
犬の嗅覚は何となくスゴイのは分かっているつもりだけど、意外と詳しく知らないものです。 犬にはマズル(口吻部)が長い犬もいれば、短い犬もいます。 また、犬の中でもニオイを嗅ぎ分けることに長けている犬もいれば、そうでない犬もいます。 そして、意外と多くの人が勘違いしている犬の嗅覚に関することも! あなたはこの […]
「SAMURAI AGE(サムライエイジ)」という日本発のブランドをご存知ですか? 私も最近知ったばかりですが、ちょっと気になって調べてみました。 実はこのサムライエイジでは、オールハンドメイドの鎧や兜のグッズを制作して販売しているんです。 なぜ、こんな話をするのかと言うと、実はペット用のグッズもあるからなんです。 そ […]
愛犬が床に顔をこすりつける姿をよく見ることがあって、ずっと不思議に思っていました。 犬のしぐさの一つ一つに犬の気持ちや心理があると確信していたため、どんな理由があるのか調べてみました。 今回は犬が床に顔をこすりつける理由について、調べて分かったことをご紹介したいと思います。 どんな理由があるのかワクワクしますよね♪ で […]
狂犬病予防注射はもう受けましたか? 「狂犬病予防注射忘れてた!」なんて方もいるかもしれませんね。 脅かす訳ではありませんが、狂犬病予防注射を受けない場合罰則があるって知ってましたか? 実は飼い犬全てに対し、狂犬病予防法で予防注射を年1回受けることが義務付けられているんです。 毎年、狂犬病予防注射の時期が近づくと、集団接 […]