犬が春になるとゲーゲーする原因は?必要な対策や心構え
- 2018.03.11
こんにちは!「そら」です。 最近、愛犬がゲーゲーした件についてご紹介します。 我が家の愛犬は春のこの時期になると、体調を崩します。 先日、動物病院で受診したところ、春先から6月くらいまでの時期はゲーゲーするコが多いのだそうです。 よくあることだと分かっても、愛犬が苦しそうに吐く姿は飼い主として辛いものです。 そこで、愛 […]
犬の里親になりたい人を応援するブログ ~犬の引き取り、保健所の登録、飼育方法など丁寧に解説~
こんにちは!「そら」です。 最近、愛犬がゲーゲーした件についてご紹介します。 我が家の愛犬は春のこの時期になると、体調を崩します。 先日、動物病院で受診したところ、春先から6月くらいまでの時期はゲーゲーするコが多いのだそうです。 よくあることだと分かっても、愛犬が苦しそうに吐く姿は飼い主として辛いものです。 そこで、愛 […]
「このぷにぷに感がたまらなく好き♡」 愛犬の肉球を触って喜ぶ飼い主さんは、意外と多いのではないでしょうか。 確かに、赤ちゃんのほっぺたのぷにぷに感とは違った魅力があるものです。 でも、中にはぷにぷにどころか、カサカサして乾燥していたり赤くなっている肉球があります。 そこで、今回は肉球トラブルについて、ご紹介したいと思い […]
愛犬が「ブフェ、ブフェ」とまるでブタの鳴き声のような呼吸に、不安を感じたことはありませんか? 呼吸に異変があるだけでなく、ニワトリのように首を前後させるような異常な動作をしています。 実はコレ!「逆くしゃみ」の可能性大なんです。 逆くしゃみは小型犬や鼻の短い短頭種に起こりやすい症状です。 短頭種についての詳しい説明は、 […]
犬もストレスを感じることがあると、あなたもご存知だと思います。 でも、実際に犬が日常生活のどんなことでストレスを溜めるのか?と言うと、すぐに答えられなかったり曖昧な答えになってしまうものです。 「運動不足?」「飼い主が構ってあげない?」「長時間の留守番?」 でも、犬は私たちが思う以上に些細な変化がストレスになることがあ […]
犬のワクチン予防接種については、賛否両論あります。 ワクチンの接種後に体調が悪くなったり、中には命を落としてしまう犬もいるためです。 一方では、毎年ワクチンを接種していても、とくに体調の変化なども見られずに元気いっぱいの犬もいます。 だとすると、愛犬はワクチンを接種しても大丈夫なんだろうか?ワクチン接種の副作用は出ない […]
最近、世間を騒がせた特定外来生物の一つ、ヒアリ。 人をも死に至らしめるほどの強い毒を持つと言われています。 そのため、殺人アリとも呼ばれています。 そんな中、飼い主として心配なのは、愛犬への被害です。 ヒアリに刺された場合の症状や予防法はあるのか?についてですね。 そこで今回は、犬がヒアリに刺された時の症状や予防法につ […]
キュルキュルキュル… 「あれ?私のお腹?違うよなぁ」 キュルキュルキュル… 自分のお腹が鳴ったのかと思いきや、愛犬のお腹の音だったなんてことありますよね。 ごはんを食べる前にお腹が鳴っているなら、「お腹が空いたのね」と原因が分かります。 でも、ごはんも食べ終えていて、「このタイミングでお腹が鳴るの?」という場合がありま […]
愛犬の歯並びや噛み合わせが悪い場合、その原因や欠点、治せるものなのかが気になります。 我が家の愛犬もいわゆるしゃくれの状態で、下顎(したあご)が上顎(うわあご)よりも出ています。 口を閉じた状態で「イー」とすると、常にアイーンの状態です(笑) これはアンダーショットと呼ばれる犬の不正咬合(ふせいこうごう)なのです。 不 […]
夏になるとアレに悩まされる人も多いのではないでしょうか? そう!アレとは蚊です。 蚊に刺された後の痒みと言ったら、とても我慢できるものではありません。 でも、人間以上に困るのが犬だって知っていましたか? なぜなら、犬は蚊に刺されることで命をも落とす病気になるリスクが高くなるからです。 その病気こそ、あなたも一度は聞いた […]
犬はよく吐く動物と言われていますが、そうは言っても吐く原因が分からなければ心配でなりません。 犬は吐き戻しと言って、早食いをしたときや食べ過ぎたときに未消化の食べたものを吐くことがあります。 参考記事:食欲がありすぎる犬!食べ物へのすごい執着の原因を調べてみた 吐き戻しの場合は心配がいりませんが、白い泡や黄色の液体を吐 […]